セレブリティミレニアム日本一周クルーズの旅行記です。今回はクルーズ船の寄港地観光「広島」をご紹介します。厳島神社、錦帯橋、原爆ドームなどを訪れる有料のクルーズオプショナルツアーがあるのですが、私たちは自由行動で安芸の宮島、厳島神社などを訪れました。
クルーズ船の寄港地 広島
セレブリティミレニアム日本一周クルーズ3日目。午前8時、最初の寄港地、広島に到着しました。クルーズ船の寄港地観光は、厳島神社、錦帯橋、原爆ドームなどを訪れる有料のオプショナルツアーがありますが、私たちは自由行動で厳島神社を参拝することにしました。
広島の観光スポット、厳島神社は日本三景の1つとして有名な安芸の宮島(あきのみやじま)にある神社で、「神社の島」と言われている宮島は世界遺産に登録されています。
港から厳島神社への行き方は、まず、五日市港からシャトルバスで五日市駅まで行き、五日市駅から広電(路面電車)に乗り換えて「広電宮島口駅」へ。それからフェリーに乗船し、約15分で宮島に到着します。
宮島行きのフェリーは、「JR宮島フェリー」と「宮島松大汽船」があり、いずれも10〜15分間隔で運行、どちらに乗ってもOKです。フェリー料金は、大人 片道180円 往復360円、どちらも値段は同じです。
↓シャトルバス(約10分)
五日市駅
↓広電(約20分)
広電宮島口駅
↓フェリー(約15分)
宮島
寄港地観光 厳島神社
広島のクルーズ寄港地観光でぜひ訪れたいのが厳島神社(いつくしまじんじゃ)。日本三景の1つとして有名な安芸の宮島は、古来より『神が宿る島』として知られています。そして、宮島のシンボルが世界遺産「嚴島神社」で、パワースポットとしても人気です。厳島神社には美しい朱色の社殿、鏡の池、反橋など見どころ満載です。
厳島神社の社殿
海の上に建つ寝殿造りの社殿が厳島神社の大きな見どころ。朱色の社殿が周囲の山の緑と海の青に映え、平安時代にタイムスリップした気分になります。
満潮と干潮の時間は毎日異なり、満潮の時は床下まで海水が上がってきます。海水のない干潮の時は大鳥居の下まで歩いて行けます。
厳島神社 鏡の池
厳島神社の鏡の池は、干潮時のわずかな時間だけしか見ることができないパワースポット。干潮時間は毎日異なるので、美しい一瞬を見逃さないように要チェックです。
嚴島神社の大鳥居
私たちが訪れた際は海の上に建つ大鳥居はまだ工事中でしたが、2022年に改修工事が終わり、囲いは撤去されているのでご安心ください。現在は通常通り、美しい大鳥居を見学することができます。
厳島神社 五重塔
厳島神社の神社建築と五重塔の寺院建築の神道と仏教の混交は世界でも珍しい文化遺産となっています。
厳島神社 反橋
厳島神社の西回廊へと渡る反橋(そりばし)は全長24m、幅4mの太鼓橋で、天皇の勅使しか渡れなかったことから勅使橋(ちょくしばし)とも呼ばれています。もちろん、今も眺めるだけで、渡ることはできません。高欄は丹塗り(にぬり)、橋脚は墨塗りの美しいアーチ形の橋は国の重要文化財に指定されています。
高欄は丹塗り(にぬり)、橋脚は墨塗りの美しいアーチ形の美しい反橋は国の重要文化財に指定されています。
厳島神社の鹿
厳島神社には鹿たちがいっぱい。お店の中まで入ってくるほど人懐っこい姿に癒されます。鹿は「神の使い」として大切にされていますが、宮島で鹿に餌をあげることは禁止されているのでご注意ください。
回廊に汐満ちくれば鹿ぞ啼く 山口素堂
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」で有名な山口素堂が厳島で詠んだ俳句。満潮の厳島神社もぜひ見てみたいですね。
厳島神社周辺のお土産&グルメのお店
嚴島神社に続く表参道商店街には、宮島名物の牡蠣やもみじまんじゅうなどお土産やグルメのお店がいっぱい。そのほか、嚴島神社周辺には、伊都岐珈琲のソフトクリーム、宮島りらっくま茶房、あなごめしの名店「うえの」など、参拝した後に立ち寄りたいお店が目白押しです。
伊都岐珈琲のソフトクリーム
厳島神社を参拝した後、すぐそばにある「伊都岐珈琲(いつきこーひー)」でソフトクリームをいただきました。人気No.1「スペシャルティ コーヒー ソフトクリーム」は少し苦みのある大人の味です。
伊都岐珈琲にはコーヒー豆のほか、コーヒーカップなどのオリジナルグッズも揃っています。お洒落なパッケージの自家焙煎スペシャルティコーヒー・ドリップパックをお土産に購入しました。
宮島 りらっくま茶房
「宮島りらっくま茶房」は木の温もりとリラックマがテーマのカフェで、美味しくてかわいいスイーツや料理がいっぱい。特に牡蠣やレモンなどを使った広島ならではのリラックマメニューは見逃せません。また、グッズショップには、リラックマ顔のもみじ饅頭やリラックマの絵が描かれたしゃもじなど、お土産に最適な可愛いグッズがたくさんあります。
あなごめしうえの 宮島口本店
「あなごめし うえの 宮島口本店」は宮島口駅から徒歩3分の穴子めしの名店。人気店なので待ち時間は必須!私たちが訪れた時も、店内でたくさんの人が待っていました。時間に余裕があれば、百年以上守り続けた伝統の味を食してみたいですね。
嚴島神社の基本情報
嚴島神社(いつくしまじんじゃ)
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話:0829-44-2020
営業時間:6:30〜18:00(季節により変更あり)
料金:
嚴島神社昇殿料 大人300円
宝物館拝観料 大人300円
嚴島神社と宝物館の共通券 500円 ※共通券購入は神社入口のみ
http://www.itsukushimajinja.jp
最後に
クルーズの寄港地観光で訪れた広島の厳島神社は、朱色の社殿、鏡の池、反橋など見どころ満載でした。工事中だった大鳥居も、現在は通常通り見学できます。歴史ある宮島「神社の島」へぜひ一度お出かけになってみてはいかがでしょうか。
コメント