おでかけ NHKホール 岡本太郎の巨大壁画「天に舞う 」思いがけなく渋谷でアート♪ NHKホールに岡本太郎の巨大壁画「天に舞う」が展示されているのをご存知でしょうか。2階ロビーの奥まった場所に設置されているので気づきにくいのですが、岡本太郎の作品のほか、「ジャンコクトオの詩」という大きな壁画も展示されています。 リニ... 2023.05.19 おでかけ
おでかけ 下北線路街のんびり散歩 世田谷代田駅から下北沢駅までの歩き方♪ 小田急線「世田谷代田駅」から「東北沢駅」までのエリアは再開発で大きく様変わりし、「下北線路街」という新しい街が誕生しました。全長約1.7kmの線路跡地には様々な季節を彩る花や木にあふれ憩いの空間となっています。今回は下北線路街を中心に世田谷... 2023.04.17 おでかけ
おでかけ 下北沢スープカレー「マジックスパイス」辛さ7段階!元祖の味をシモキタで 久しぶりに下北沢に行ったら、古着屋さんの多さにびっくり!以前はよく雑貨を探しに出かけていましたが、なじみのお店も少なくなり時代の流れを感じます。でも、スープカレーの元祖「マジックスパイス」は今も健在!今回はシモキタで愛され続けている人気のお... 2023.03.23 おでかけ
おでかけ 羽根木公園は梅やお花見が楽しめる穴場スポット 晴れたら富士山が見えるかも⁉ 羽根木公園の梅を見に行ってきました。世田谷梅まつりで有名な羽根木公園ですが、桜の時期はお花見スポットとしても人気です。園内には子どもの冒険遊び場「プレーパーク」やスポーツ施設などもあり、家族連れのお出かけにも最適です。今回は梅も桜も楽しめる... 2023.03.08 おでかけ
おでかけ 日比谷公園のネモフィラ 2023年の見頃はいつ?都心で楽しむ花の旬- 東京・日比谷公園にネモフィラが咲いているのをご存知でしょうか。場所は日比谷公園第二花壇の西側で、そばにはベンチがあり癒しの空間となっています。ひたちなか海浜公園のように広大なネモフィラ畑ではありませんが、都心でネモフィラを鑑賞できるなんて嬉... 2022.12.30 おでかけ
おでかけ 東京交通会館 昭和レトロ建築探訪 アンテナショップや日本刀専門店も! 東京交通会館は有楽町にあるレトロなビルで、東京のど真ん中にあるとは思えない昭和感漂う喫茶店や飲食店が集まっています。パスポートを申請する場所というイメージが強いかもしれませんが、BSフジ『ビルぶら!レトロ探訪』でも紹介されたように昭和の名建... 2022.12.29 おでかけ
おでかけ 世界一安いミシュラン 日比谷 添好運(ティム・ホー・ワン)で本場の点心を! “世界一安いミシュランレストラン”として有名な日比谷にある「ティムホーワン」は、リーズナブルな価格でミシュランの味を堪能できる貴重なお店!行列のできる人気店で待ち時間も苦にならないほど美味!一流ホテルの味を気軽に楽しめるレストランはミッドタ... 2022.12.28 おでかけ
おでかけ 静嘉堂文庫美術館 東京・丸の内「初春を祝う 七福うさぎがやってくる!」 東京・丸の内に移転し、リニューアルオープンした静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)で、静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅱ「初春を祝う ―七福うさぎがやってくる!」が開催されます。めでた尽くしの展覧会は、年の初めのイベントに最適です。 ... 2022.12.10 おでかけ
おでかけ たべっ子どうぶつカフェ表参道 グリーティングにワニ&ひよこ初登場! たべっ子どうぶつのカフェ表参道のグリーティングにワニ&ひよこが初登場!これで、ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」のパッケージでおなじみの動物キャラクター全種類と写真撮影できます。『たべっ子どうぶつスタンドOmotesando』は期間... 2022.12.02 おでかけ
おでかけ 丸の内仲通りストリートパークのイルミネーション 2022 丸の内仲通りストリートパークでイルミネーション「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が開催されています。今年は行幸通りも新たに加わり、東京駅前広場にはルイヴィトン×草間彌生のスケートリンクも登場します。冬の... 2022.12.01 おでかけ