クルーズで悩ましいのが客室選び。バルコニー付キャビンは憧れですが、高額なのでなかなか手が出せません。MSCベリッシマでは内側キャビンを選んだのですが、サービスはバルコニー付きとほぼ同じ。部屋は寝るだけと割り切れば内側キャビンはかなりお得です。
今回は、実際に宿泊したMSCベリッシマ内側キャビンを紹介します。
MSCベリッシマの客室
MSCベリッシマの内側キャビンは低コストですが、思った以上に快適です。客室のインテリアはシンプルで、ベッド、デスク、クローゼットなどがコンパクトにまとまっています。
クルーズカードをドアにかざすと鍵が開き、室内の差込口にクルーズカードを入れると照明とエアコンが作動する仕組みです。
ベッド
ベッドはツイン。ベッドライトの下にUSB充電口が付いています。
コンセントは2つ。プラグは日本で使うAタイプ(2穴ソケット)がそのまま使えます。
窓のない内側キャビンは照明を消すと真っ暗になるので熟睡できます。
キャビンの清掃は1日2回。毛布、枕、タオルの交換は、24時間OKです。
テレビ
テレビの機能はブリッジカメラの映像が映し出される「Live TV」、天気予報やスケジュールが確認できる「MSC for Me」、様々なジャンルの映画が揃う「Video On Demand」があります。
内側客室に窓はありませんが、Live TVの映像で外の様子がわかります。
クローゼット
クローゼットの中にハンガーとセーフティボックスがあります。
デスク
デスクには電気ポッド、コーヒーカップ、飲み物(ティーパック)が置かれています。
アイスペールとコップ。
冷蔵庫。
引き出しにドライヤーが入っています。
プラスチック、紙、食べ物に仕分けできるゴミ箱。
トイレ&洗面所
トイレ&洗面所はシンプル。ウォッシュレットは付いていません。
シャワースペースはコンパクト。アメニティはシャンプーとボディソープのみ。化粧水や乳液などのスキンケア用品はないので、使い慣れたものを持参しましょう。
MSCベリッシマのアメニティ
MSCベリッシマの客室にあるアメニティは、バスタオル、ハンドタオル、ヘアドライヤー、シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、ソーイングセットです。
歯ブラシ、歯磨き粉、スリッパ、ティッシュ、ボディタオル、スキンケア用品はありません。パジャマも持参する必要があります。
アメニティはクルーズのランクやコースによって異なるので、事前にチェックしておくと安心です。
最後に
MSCベリッシマの内側キャビン、いかがでしたか?クルーズはアクティビティやイベントが充実しているので、部屋で過ごす時間はほとんどありません。コスパ重視でクルーズを選ぶなら、断然、内側キャビンがおすすめです。バルコニー付きキャビンは憧れですが、内側キャビンは思った以上に快適ですよ。
関連記事:MSCベリッシマ 日本発着クルーズ乗船記「日本一周と熊野花火クルーズ10日間」
コメント